生年月日 8月16日
出身地 宮崎県
特 技 日本舞踊・和太鼓・三味線
経 歴 無名塾出身
資格/免許 日本心理学会認定心理士・普通自動車免許
株式会社 仕 事
〒106-0032 東京都港区六本木 4-9-2 俳優座ビル 903
TEL 03-3470-2881
FAX 03-3470-2980
Profile
Date of birth: August 16,
Place of birth: Miyazaki Prefecture(Japan)
Skills: Traditional japanese dance, Taiko and Shamisen
Completed Tatsuya Nakadai and Yasuko Miyazaki’s Mumei-juku studio
Shigoto, Inc.
903 Haiyuzabuilding 4-9-2 Roppongi, Minato-ku, Tokyo106-0032
TEL 81+3-3470-2881
FAX 81+3-3470-2980
仲代達矢、若村麻由美に師事。「セールスマンの死」にて初舞台、岡本喜八原作、佐藤闘介監督「アンドロイド」にて初主演作品。主な出演作品にヴァンニャ・ダルカンタラ監督「KOKORO」、木村文洋監督「息衝く」などがある。
Nana Nagao studied under Tatsuya Nakadai and Mayumi Wakamura. She made her debut on stage in “Death of a Salesman” and her first leading role was in “Android,” based on a script by Kihachi Okamoto and directed by Tosuke Sato. Some of her notable works include ” Le coeur régulier ,” directed by Vanja d’Alcantara, and “Ikizuku,” directed by Bunyo Kimura.
NEWS
朗読タイムレスストーリーシリーズ⑧ 高見順『草のいのちを』太宰治『嘘』宮沢賢治『やまなし』に出演いたします。New!
公演日時:2025年11月8日(土)会場:日本近代文学館
◯詳しくはこちら
2025.11/3より、オーディオブック配信サイトaudiobook.jp にて、10冊の配信が開始いたします。New!
夏目漱石 著『夢十夜 第四夜』(日本近代文学名作選㊼)
夏目漱石 著『夢十夜 第五夜』(日本近代文学名作選㊽)
夏目漱石 著『夢十夜 第六夜』(日本近代文学名作選㊾)
夏目漱石 著『夢十夜 第七夜』(日本近代文学名作選㊿)
夏目漱石 著『夢十夜 第八夜』(日本近代文学名作選(51))
夏目漱石 著『夢十夜 第九夜』(日本近代文学名作選(52))
夏目漱石 著『夢十夜 第十夜』(日本近代文学名作選(53))
夏目漱石 著『夢十夜』(日本近代文学名作選(54))
江戸川乱歩 著『モノグラム』(日本近代文学名作選(55))
森鴎外 著『じいさんばあさん』(日本近代文学名作選(56))
◉声の書店オフィシャルサイトはこちら
主な出演作品
映画
| 2023 | 『THE HOMING』 | 石原ひなた監督 |
| 2022 | 『42−50火光』 | 深川栄洋監督 |
| 『FISH IN WATER』 | 石原ひなた監督 | |
| 2019 | 『狭霧の國 / Howl from beyond the Fog』 | 佐藤大介監督 |
| 2018 | 『駄菓子屋小春』 | 八名信夫監督 |
| 2017 | 『息衝く』 | 木村文洋監督 |
| 『僕の帰る場所/ Passage of Life』 | 藤元明緒監督 | |
| 2016 | 『KOKORO/Le Cœur régulier』 | ヴァンニャ・ダルカンタラ監督 |
| 『親父の釜めしと編みかけのセーター』 | 八名信夫監督 | |
| 2015 | 『100年の謝罪』 | 渋谷悠監督 |
| 2011 | 『座頭市 THE LAST』 | 阪本順治監督 |
| 『洋菓子店コアンドル』 | 深川栄洋監督 | |
| 『白夜行』 | 深川栄洋監督 | |
| 2010 | 『春との旅』 | 小林政広監督 |
| 2009 | 『60歳のラブレター』 | 深川栄洋監督 |
| 2008 | 『SILK』 | フランソワ・ジラール監督 |
| 2007 | 『パッチギ!LOVE&PEACE』 | 井筒和幸監督 |
| 2006 | 『アンドロイド』 | 原作 岡本喜八/佐藤闘介監督 |
舞台
| 2025 | 『ぢいさんばあさん/モノグラム/雪女』 | 作 森鴎外、江戸川乱歩、小泉八雲/ROUDOKU.TALKER.JP |
| 『この道/砂山/走れメロス』 | 作 北原白秋、太宰治/ROUDOKU.TALKER.JP | |
| 2024 | 『青洞門物語/永訣の朝/いてふの実』 | 作 菊池寛、宮沢賢治/ROUDOKU.TALKER.JP |
| 『山月記/白』 | 作 中島敦、芥川龍之介/ROUDOKU.TALKER.JP | |
| 『最後の一句/揺籃の唄の思ひ出』 ー廃都東京/全滅の箱根を奇蹟的に免れてー | 作 森鷗外、宇野浩二、芥川龍之介、谷崎潤一郎 /ROUDOKU.TALKER.JP | |
| 2023 | 『こんにゃく売り/みちのく』 | 作 徳永直 、岡本かの子 /ROUDOKU.TALKER.JP |
| 『季節のない街』 | 作 山本周五郎/ROUDOKU.TALKER.JP | |
| 『イエスタデイ』 | 作 清水邦夫/演出 中原和樹 | |
| 2022 | 『夜よおれを叫びと逆毛で充す青春の夜よ』 | 作 清水邦夫/演出 Team ZOROMEHA/中原和樹 |
| 2018 | 『白浪の彼方に』 | 作・演出/ 岡山矢 |
| 2016 | 『写真/昨今横浜異聞』 | 作 岸田國士/演出 井上思 |
| 2015 | 『五重奏』 | 演出 保木本佳子 |
| 2012 | 『田園に死す』 | 原作 寺山修司/演出 天野天街 /流山児☆事務所 |
| 『破壊ランナー』 | 作・演出 西田シャトナー | |
| 2011 | 『友達』 | 作 安部公房/無名塾公演 |
| 2010 | 『友達』 | 作 安部公房/無名塾公演 |
| 2009 | 『座頭市』 | 作 子母澤寛/演出 水谷幹夫 /御園座 |
| 『マクベス』 | 作 ウィリアム・シェイクスピア/演出 林清人/無名塾公演 | |
| 2001 | 『ウィンザーの陽気な女房たち』 | 作 ウィリアム・シェイクスピア/演出 林清人/無名塾公演 |
| 2000 | 『セールスマンの死』 | 作 アーサー・ミラー/演出 林清人/無名塾公演 |
ナレーション
AUDIOBOOK
| 2025 | 『じいさんばあさん』 | 著 森鴎外 /日本近代文学名作選(56)/audiobook.jp |
| 『モノグラム』 | 著 江戸川乱歩 /日本近代文学名作選(55)/audiobook.jp | |
| 『夢十夜』 | 著 夏目漱石 /日本近代文学名作選(54)/audiobook.jp | |
| 『夢十夜 第十夜』 | 著 夏目漱石 /日本近代文学名作選(53)/audiobook.jp | |
| 『夢十夜 第九夜』 | 著 夏目漱石 /日本近代文学名作選(52)/audiobook.jp | |
| 『夢十夜 第八夜』 | 著 夏目漱石 /日本近代文学名作選(51)/audiobook.jp | |
| 『夢十夜 第七夜』 | 著 夏目漱石 /日本近代文学名作選㊿/audiobook.jp | |
| 『夢十夜 第六夜』 | 著 夏目漱石 /日本近代文学名作選㊾/audiobook.jp | |
| 『夢十夜 第五夜』 | 著 夏目漱石 /日本近代文学名作選㊽/audiobook.jp | |
| 『夢十夜 第四夜』 | 著 夏目漱石 /日本近代文学名作選㊼/audiobook.jp | |
| 『夢十夜 第三夜』 | 著 夏目漱石 /日本近代文学名作選㊻/audiobook.jp | |
| 『夢十夜 第二夜』 | 著 夏目漱石 /日本近代文学名作選㊺/audiobook.jp | |
| 『夢十夜 第一夜』 | 著 夏目漱石 /日本近代文学名作選㊹/audiobook.jp | |
| 『うらむらさき』 | 著 樋口一葉 /日本近代文学名作選㊸/audiobook.jp | |
| 『桜の樹の下には』 | 著 梶井基次郎 /日本近代文学名作選㊷/audiobook.jp | |
| 『ならぬ堪忍』 | 著 山本周五郎 /日本近代文学名作選㊶/audiobook.jp | |
| 『仙人』 | 著 芥川龍之介 /日本近代文学名作選㊵/audiobook.jp | |
| 『貉』 | 著 小泉八雲 /日本近代文学名作選㊴/audiobook.jp | |
| 『級長の願い』 | 著 小林多喜二/日本近代文学名作選㊳/audiobook.jp | |
| 『あぢさい』 | 著 佐藤春夫/日本近代文学名作選㊲/audiobook.jp | |
| 『永訣の朝』 | 著 宮沢賢治/日本近代文学名作選㊱/audiobook.jp | |
| 『よだかの星』 | 著 宮沢賢治/日本近代文学名作選㉟/audiobook.jp | |
| 『雪女』 | 著 小泉八雲/日本近代文学名作選㉞/audiobook.jp | |
| 『非情な男』 | 著 山川方夫/日本近代文学名作選㉝/audiobook.jp | |
| 『いてふの実』 | 著 宮沢賢治/日本近代文学名作選㉜/audiobook.jp | |
| 『三尺角拾遺-木精-』 | 著 泉鏡花/日本近代文学名作選㉛/audiobook.jp | |
| 『走れメロス』 | 著 太宰治/日本近代文学名作選㉚/audiobook.jp | |
| 『砂山』 | 著 北原白秋/日本近代文学名作選㉙/audiobook.jp | |
| 『青洞門物語』 | 著 菊池寛/日本近代文学名作選㉘/audiobook.jp | |
| 『刺青』 | 著 谷崎潤一郎/日本近代文学名作選㉗/audiobook.jp | |
| 2024 | 『セメント樽の中の手紙』 | 著 葉山嘉樹/日本近代文学名作選㉖/audiobook.jp |
| 『秋草の原』 | 著 若山牧水/日本近代文学名作選㉕/audiobook.jp | |
| 『蜜柑』 | 著 芥川龍之介/日本近代文学名作選㉔/audiobook.jp | |
| 『初恋』 | 著 国木田独歩/日本近代文学名作選㉓/audiobook.jp | |
| 『白』 | 著 芥川龍之介/日本近代文学名作選㉒/audiobook.jp | |
| 『山月記』 | 著 中島敦/日本近代文学名作選㉑/audiobook.jp | |
| 『海岸』 | 著 島崎藤村/日本近代文学名作選⑳/audiobook.jp | |
| 『春の日の光』 | 著 宇野浩二/日本近代文学名作選⑲/audiobook.jp | |
| 『納豆合戦』 | 著 菊池寛/日本近代文学名作選⑱/audiobook.jp | |
| 『めくらぶどうと虹』 | 著 宮沢賢治/日本近代文学名作選⑰/audiobook.jp | |
| 『全滅の箱根を奇跡的に免れて』 | 著 谷崎潤一郎/日本近代文学名作選⑯/audiobook.jp | |
| 『廃都東京』 | 著 芥川龍之介/日本近代文学名作選⑮/audiobook.jp | |
| 『揺籃の唄の思ひ出』 | 著 宇野浩二/日本近代文学名作選⑭/audiobook.jp | |
| 『最後の一句』 | 著 森鴎外/日本近代文学名作選⑬/audiobook.jp | |
| 『狐の渡』 | 著 土田耕平/日本近代文学名作選⑫/audiobook.jp | |
| 『燈籠』 | 著 太宰治/日本近代文学名作選⑪/audiobook.jp | |
| 『手紙 一』 | 著 宮沢賢治/日本近代文学名作選⑩/audiobook.jp | |
| 『箱の中のあなた』 | 著 山川方夫/日本近代文学名作選⑨/audiobook.jp | |
| 『恋と神様』 | 著 江戸川乱歩/日本近代文学名作選⑧/audiobook.jp | |
| 『指』 | 著 江戸川乱歩/日本近代文学名作選⑦/audiobook.jp | |
| 『こんにゃく売り』 | 著 徳永直/日本近代文学名作選⑥/audiobook.jp | |
| 『みちのく』 | 著 岡本かの子/日本近代文学名作選⑤/audiobook.jp | |
| 2022 | 『蜘蛛の糸』 | 著 芥川龍之介/日本近代文学名作選④/audiobook.jp |
| 『葉桜と魔笛』 | 著 太宰治/日本近代文学名作選③/audiobook.jp | |
| 2021 | 『海の誘惑』 | 著 岸田國士/日本近代文学名作選②/audiobook.jp |
| 『待つ』 | 著 太宰治/日本近代文学名作選①/audiobook.jp |
コマーシャル
| 2012 | キヤノン EOS 5D MARKIII |
| 2010 | GLAY Precious |
| 2006 | ANA スーパーシートプレミアム |
FILM
| 2023 | “THE HOMING” | Directed by Hinata Ishihara |
| 2022 | “42-50Nirvana” | Directed by Yoshihiro Fukagawa |
| “FISH IN WATER” | Directed by Hinata Ishihara | |
| 2019 | “Howl from beyond the Fog” | Directed by Daisuke Sato |
| 2018 | “Dagashi-ya KOHARU” | Directed by Nobuo Yana |
| 2017 | “Ikiduku” | Directed by Bunyo Kimura |
| “Passage of Life” | Directed by Akio Fujimoto | |
| 2016 | “Le Cœur régulier – Kokoro” | Directed by Vanja d’Alcantara |
| “Father’s Kamameshi and half-finished knitting” | Directed by Nobuo Yana | |
| 2015 | “The Apology” | Directed by Yu Shibuya |
| 2011 | “Zatoichi The last” | Directed by Junji Sakamoto |
| “Patisserie Coin de rue” | Directed by Yoshihiro Fukagawa | |
| “Byaku ya kou” | Directed by Yoshihiro Fukagawa | |
| 2010 | “Haru’s Journey” | Directed by Masahiro Kobayashi |
| 2009 | “A 60-year-old love letter” | Directed by Yoshihiro Fukagawa |
| 2008 | “SILK” | Directed by Francois Girard |
| 2007 | “Pacchigi! love & peace” | Directed by Kazuyuki Izutsu |
| 2006 | ”ANDROID” | Written by Kihachi Okamoto /Directed by Tosuke Sato |
THEATER
| 2025 | “The Old Man and the Old Woman / Monogram / The Snow Woman” | Ogai Mori / Ranpo Edogawa / Yakumo Koizumi /ROUDOKU.TALKER.JP |
| “This Road / The Sand Mountain / Run Melos!” | Hakushu Kitahara / Osamu Dazai /ROUDOKU.TALKER.JP | |
| 2024 | “Beyond the Pale of Vengeance / The Morning of the Ethereal Farewell / The Ginkgo Nuts” | Kan Kikuchi /Kenji Miyazawa /ROUDOKU.TALKER.JP |
| “The Moon over the Mountain / SHIRO” | Atsushi Nakajima / Ryunosuke Akutagawa /ROUDOKU.TALKER.JP | |
| “The Last Phrase /Memories of the cradle song” | Ogai Mori / Koji Uno /ROUDOKU.TALKER.JP | |
| 2023 | “The Little Konnyaku Boy / North Country” | Sunao Tokunaga /Kanoko Okamoto /ROUDOKU.TALKER.JP |
| “A Town Without Seasons” | Shūgorō Yamamoto /ROUDOKU.TALKER.JP | |
| “Yesterday” | Kunio Shimizu /Kazuki Nakahara | |
| 2022 | “The night of youth that fills the night with screams and frizzy hair” | Kunio Shimizu /Kazuki Nakahara |
| 2018 | “To the other side of the SHIRANAMI” | Ya Okayama |
| 2016 | “The photograph/Sakkon Yokohama Ibun” | Kunio Kishida / Omo Inoue |
| 2015 | “The Quintet” | Keiko Hokimoto |
| 2012 | “To Die In The Country” | Shuji Terayama /Tengai Amano /Ryuzanji office |
| “The Race Crusher” | Directed by Nishida Shatner | |
| 2011 | “Friends” | Kobo Abe / Mumei-juku studio |
| 2010 | “Friends” | Kobo Abe / Mumei-juku studio |
| 2009 | “”Zatoichi” | Kan Shimozawa/Mikio Mizutani / Misono-za |
| “Macbeth” | William Shakespeare / Mumei-juku studio | |
| 2001 | “The Merry Wives of Windsor” | William Shakespeare / Mumei-juku studio |
| 2000 | “Death of a Salesman” | Arthur Asher Miller / Mumei-juku studio |
NARRATION
(AUDIOBOOK)
| 2025 | “Hashire Merosu”(Run, Melos!) | by Osamu Dazai / audiobook.jp |
| “Sunayama”(The Sand Mountain) | by Hakushu Kitahara / audiobook.jp | |
| “Aonodōmon monogatari”(Beyond the Pale of Vengeance) | by Kan Kikuchi / audiobook.jp | |
| “Shisei”(The Tattooer) | by Jun’ichirō Tanizaki / audiobook.jp | |
| 2024 | “Semento-Daru no Naka no Tegami”(Letter in a cement barrel) | by Yoshiki Hayama / audiobook.jp |
| “Akikusa no hara”(Field of Autumn Grasses) | by Bokusui Wakayama / audiobook.jp | |
| “Mikan”(Mandarin Oranges) | by Ryunosuke Akutagawa / audiobook.jp | |
| “Hatsukoi”(First Love) | by Doppo Kunikida / audiobook.jp | |
| “Shiro”(White) | by Ryunosuke Akutagawa / audiobook.jp | |
| “Sangetsuki”(The Moon Over the Mountain) | by Atsushi Nakajima / audiobook.jp | |
| “Kaigan”(The Shore) | by Tōson Shimazaki / audiobook.jp | |
| “Harunohino-hikari”(The light of a spring day) | by Koji Uno / audiobook.jp | |
| “Natto Gassen” | by Kan Kikuchi / audiobook.jp | |
| “Mekura budo to niji”(Blind Grape and Rainbow) | by Kenji Miyazawa /audiobook.jp | |
| “Miraculously escaped the annihilation of Hakone” | by Junichiro Tanizaki /audiobook.jp | |
| “Haito Tokyo”(Obsolete Tokyo) | by Ryunosuke Akutagawa/audiobook.jp | |
| “Memories of the cradle song” | by Koji Uno/audiobook.jp | |
| “Saigonoikku”(The Last Phrase) | by Ogai Mori/audiobook.jp | |
| “Kitsune no watashi”(Fox boatman) | by Kohei tsuchida/audiobook.jp | |
| ”Toro”(Lantern) | by Osamu Dazai/audiobook.jp | |
| “Tegami1″(Letter 1) | by Kenji Miyazawa/audiobook.jp | |
| “Hakononaka no Anata”(You in a Box) | by Masao Yamakawa /audiobook.jp | |
| “Koi to Kamisama”(Love and God) | by Ranpo Edogawa /audiobook.jp | |
| “Yubi”(Finger) | by Ranpo Edogawa /audiobook.jp | |
| “Konnyakuuri”(The Little Konnyaku Boy) | by Sunao Tokunaga /audiobook.jp | |
| “Michinoku”(North Country) | by Kanoko Okamoto /audiobook.jp | |
| 2022 | “Kumo no Ito”(The Spider’s Thread) | by Ryunosuke Akutagawa /audiobook.jp |
| “Hazakura to Mateki”(Young Cherry Leafs and Magic Flute) | by Osamu Dazai /audiobook.jp | |
| 2021 | “Umi no yuwaku”(Temptation of the sea) | by Kunio Kishida /audiobook.jp |
| “Matsu”(Wating) | by Osamu Dazai /audiobook.jp |
Commercial Film
| 2012 | Canon “EOS 5D Mark III” |
| 2010 | GLAY “Precious” |
| 2006 | All Nippon Airways “Super Seat Premium” |
